SUEKI x BUAISOU “Indigo Kannyu” Ceramics
藍甕の制作で知られる大谷焼は、藍と共に徳島県で栄えてきました。
大谷焼の窯元で130年以上の歴史をもつ矢野陶苑が新たに立ち上げた陶磁器ブランドSUEKI。大谷の土も混ぜて焼かれており、素地はあたたかみのある色味になっています。陶磁器独特の貫入模様に、藍の華(染色液に浮かぶ泡)をすりこんでいます。
※貫入…陶磁器の釉薬の部分にできる、細かいひび模様。
※この度より、土の仕様が変更となり仕上がりの色合いが変更となりました。
Indigo kannyu mug
¥4,800価格
素材 : 磁器
サイズ : w111×d81×h95mm
箱 : w112×d112×h115mm
重さ:290-310g
製造 : SUEKI CERAMICS(徳島)
※こちらはレターパックでの発送は対応しておりません。焼き物(陶磁器)製品につきまして、下記のような特徴や現象が発生します。ご利用いただく上での心配・不都合はなく、下記のような現象は「良品」扱いの為、返品及び交換はお受け出来ません。
・陶器の原料となる土には鉄分が含まれており、 焼成の際に鉄分が反応し茶色い点となって現れます。
・陶器の器には必ずと言ってよい程ピンホール(針でつついたような小さな穴がある状態) が見られます。商品は1点ずつ、貫入の入り具合など、写真とは異なる場合がございます。ご理解の上、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
・風合いを保つため、漂白剤のご使用はお控えください。
・電子レンジ・食洗機はご使用頂けます。※直火、オーブンはご使用不可